RSS Parrot

BETA

🦜 神保 謙 (Ken JIMBO) / @kenj0126

@xcancel.com.kenj0126@rss-parrot.net

I'm an automated parrot! I relay a website's RSS feed to the Fediverse. Every time a new post appears in the feed, I toot about it. Follow me to get all new posts in your Mastodon timeline! Brought to you by the RSS Parrot.

---

Twitter feed for: @kenj0126. Generated by xcancel.com

Your feed and you don't want it here? Just e-mail the birb.

Site URL: xcancel.com/kenj0126

Feed URL: rss.xcancel.com/kenj0126/rss

Posts: 10

Followers: 1

RT by @kenj0126: 【注目の記事】 トランプ氏は日本を守るか 「関与抑制派」台頭、米専門家に聞く https://s.nikkei.com/3F5xSsM 第2次トランプ米政権のアジア政策の方針が定まっていません。 この記事のThink!に神保謙さん(@kenj0126)が投稿。冒頭を紹介👇

Published: May 9, 2025 03:00

【注目の記事】 トランプ氏は日本を守るか 「関与抑制派」台頭、米専門家に聞く s.nikkei.com/3F5xSsM 第2次トランプ米政権のアジア政策の方針が定まっていません。 この記事のThink!に神保謙さん(@kenj0126)が投稿。冒頭を紹介👇

R to @kenj0126: Nye氏のFA論文 "The Case for Deep Engagement" (July/August 1995)と米国防省の『東アジア戦略報告』(EASR 1995)は、国防戦略と国際関係論の連結で、安全保障にはこんなに面白い知的世界があるのかと学生時代に気づけたことは幸いだった。感謝と共に冥福を祈りたい。

Published: May 7, 2025 20:15

Nye氏のFA論文 "The Case for Deep Engagement" (July/August 1995)と米国防省の『東アジア戦略報告』(EASR 1995)は、国防戦略と国際関係論の連結で、安全保障にはこんなに面白い知的世界があるのかと学生時代に気づけたことは幸いだった。感謝と共に冥福を祈りたい。

R to @kenj0126: 現在でも慶應SFCの授業「安全保障と国際紛争」の指定書籍はナイ・ウェルチ著『国際紛争』で、初回の授業は「安全保障は酸素のようなもの」という氏の問いかけから始まる。自分の仕事はその酸素に輪郭を描くことだと思っている。

Published: May 7, 2025 19:52

現在でも慶應SFCの授業「安全保障と国際紛争」の指定書籍はナイ・ウェルチ著『国際紛争』で、初回の授業は「安全保障は酸素のようなもの」という氏の問いかけから始まる。自分の仕事はその酸素に輪郭を描くことだと思っている。

ジョセフ・ナイ氏が逝去された。3月にワシントンDCの三極委員会で元気な姿をお見かけしたばかり。自分は学生時代に読んだFA誌の政策論文や、氏の複合的相互依存論に魅了された世代で、初めてトラック2の場で話せたときには感激した。米外交の良識の座標のような存在だった。その分だけ喪失感は大きい。

Published: May 7, 2025 19:48

ジョセフ・ナイ氏が逝去された。3月にワシントンDCの三極委員会で元気な姿をお見かけしたばかり。自分は学生時代に読んだFA誌の政策論文や、氏の複合的相互依存論に魅了された世代で、初めてトラック2の場で話せたときには感激した。米外交の良識の座標のような存在だった。その分だけ喪失感は大きい。

4月より地経学研究所にフルタイムで参画した梅田耕太研究員と小木洋人主任研究員による「宇宙政策と防衛」をテーマにした対談です! 宇宙 × 防衛|地経学インサイト https://youtu.be/m9_MTJSdGmM?si=SUqCQxuX7wPJxf18 @YouTubeより

Published: April 29, 2025 23:05

4月より地経学研究所にフルタイムで参画した梅田耕太研究員と小木洋人主任研究員による「宇宙政策と防衛」をテーマにした対談です! 宇宙 × 防衛|地経学インサイト yewtu.be/m9_MTJSdGmM?si=SUqC… @YouTubeより

トランプ政権が実行しているのは「組織されたカオス(organized chaos)」と「構造化された不確実性(structured uncertainty)」——本日のイベントで説明され、巧みな言葉遣いに唸らされたが、やはり「ものは言いよう」だ。

Published: April 28, 2025 03:21

トランプ政権が実行しているのは「組織されたカオス(organized chaos)」と「構造化された不確実性(structured uncertainty)」——本日のイベントで説明され、巧みな言葉遣いに唸らされたが、やはり「ものは言いよう」だ。

ChatGPT o3、ついに『神の雫』第1の使徒に辿り着いた。ちなみに第2の使徒は、惜しくも外した。。

Published: April 21, 2025 13:55

ChatGPT o3、ついに『神の雫』第1の使徒に辿り着いた。ちなみに第2の使徒は、惜しくも外した。。

IDE-JETROの試算は米国のオウンゴールとしか言いようのない結果。①国内消費者が高価格を負担し、企業の利益が圧迫され、②中間財コストが上昇し製造業(特に自動車)は打撃(▲9.0%)、③貿易相手国への輸出が減少することで、米国自身の生産活動も縮小。ベトナムなどは貿易転換効果(正)が発生。

Published: April 21, 2025 04:30

IDE-JETROの試算は米国のオウンゴールとしか言いようのない結果。①国内消費者が高価格を負担し、企業の利益が圧迫され、②中間財コストが上昇し製造業(特に自動車)は打撃(▲9.0%)、③貿易相手国への輸出が減少することで、米国自身の生産活動も縮小。ベトナムなどは貿易転換効果(正)が発生。 rss.xcancel.com/ide_square/status/1914171001472205232#m

米国防省を先ごろ辞任したウリオット報道官が、ペンタゴン内部の混乱が極まる様子を伝えている。機密作戦の漏洩、側近の粛清、E・マスク氏への機密ブリーフ計画など。 >Opinion | Former Top Pentagon Spokesperson: There’s a ‘Meltdown’ on Hegseth’s Watch https://politi.co/4inaIfa @politicoより

Published: April 20, 2025 23:49

米国防省を先ごろ辞任したウリオット報道官が、ペンタゴン内部の混乱が極まる様子を伝えている。機密作戦の漏洩、側近の粛清、E・マスク氏への機密ブリーフ計画など。 >Opinion | Former Top Pentagon Spokesperson: There’s a ‘Meltdown’ on Hegseth’s Watch politi.co/4inaIfa @politicoより

RT by @kenj0126: 4/21 月 #cozy1242 Wコメンテーター 飯田泰之 @iida_yasuyuki 神保謙 @kenj0126 ▼中国・習近平国家主席 ASEAN3ヵ国を歴訪 ▼G20財務相・中央銀行総裁会議 23日から開催 ▼石破総理「消費税は財源として必要」の見解 ▼中国で人型ロボットがハーフマラソン大会出場 ▼トランプ大統領 停戦交渉なければ仲介見送ると示唆 radiko で聞けます https://radiko.jp/#!/live/LFR

Published: April 20, 2025 20:54

4/21 月 #cozy1242 Wコメンテーター 飯田泰之 @iida_yasuyuki 神保謙 @kenj0126 ▼中国・習近平国家主席 ASEAN3ヵ国を歴訪 ▼G20財務相・中央銀行総裁会議 23日から開催 ▼石破総理「消費税は財源として必要」の見解 ▼中国で人型ロボットがハーフマラソン大会出場 ▼トランプ大統領 停戦交渉なければ仲介見送ると示唆 radiko で聞けます radiko.jp/#!/live/LFR