RSS Parrot

BETA

🦜 神保 謙 (Ken JIMBO) / @kenj0126

@xcancel.com.kenj0126@rss-parrot.net

I'm an automated parrot! I relay a website's RSS feed to the Fediverse. Every time a new post appears in the feed, I toot about it. Follow me to get all new posts in your Mastodon timeline! Brought to you by the RSS Parrot.

---

Twitter feed for: @kenj0126. Generated by xcancel.com

Your feed and you don't want it here? Just e-mail the birb.

Site URL: xcancel.com/kenj0126

Feed URL: rss.xcancel.com/kenj0126/rss

Posts: 10

Followers: 1

トランプ政権が実行しているのは「組織されたカオス(organized chaos)」と「構造化された不確実性(structured uncertainty)」——本日のイベントで説明され、巧みな言葉遣いに唸らされたが、やはり「ものは言いよう」だ。

Published: April 28, 2025 03:21

トランプ政権が実行しているのは「組織されたカオス(organized chaos)」と「構造化された不確実性(structured uncertainty)」——本日のイベントで説明され、巧みな言葉遣いに唸らされたが、やはり「ものは言いよう」だ。

ChatGPT o3、ついに『神の雫』第1の使徒に辿り着いた。ちなみに第2の使徒は、惜しくも外した。。

Published: April 21, 2025 13:55

ChatGPT o3、ついに『神の雫』第1の使徒に辿り着いた。ちなみに第2の使徒は、惜しくも外した。。

IDE-JETROの試算は米国のオウンゴールとしか言いようのない結果。①国内消費者が高価格を負担し、企業の利益が圧迫され、②中間財コストが上昇し製造業(特に自動車)は打撃(▲9.0%)、③貿易相手国への輸出が減少することで、米国自身の生産活動も縮小。ベトナムなどは貿易転換効果(正)が発生。

Published: April 21, 2025 04:30

IDE-JETROの試算は米国のオウンゴールとしか言いようのない結果。①国内消費者が高価格を負担し、企業の利益が圧迫され、②中間財コストが上昇し製造業(特に自動車)は打撃(▲9.0%)、③貿易相手国への輸出が減少することで、米国自身の生産活動も縮小。ベトナムなどは貿易転換効果(正)が発生。 rss.xcancel.com/ide_square/status/1914171001472205232#m

米国防省を先ごろ辞任したウリオット報道官が、ペンタゴン内部の混乱が極まる様子を伝えている。機密作戦の漏洩、側近の粛清、E・マスク氏への機密ブリーフ計画など。 >Opinion | Former Top Pentagon Spokesperson: There’s a ‘Meltdown’ on Hegseth’s Watch https://politi.co/4inaIfa @politicoより

Published: April 20, 2025 23:49

米国防省を先ごろ辞任したウリオット報道官が、ペンタゴン内部の混乱が極まる様子を伝えている。機密作戦の漏洩、側近の粛清、E・マスク氏への機密ブリーフ計画など。 >Opinion | Former Top Pentagon Spokesperson: There’s a ‘Meltdown’ on Hegseth’s Watch politi.co/4inaIfa @politicoより

RT by @kenj0126: 4/21 月 #cozy1242 Wコメンテーター 飯田泰之 @iida_yasuyuki 神保謙 @kenj0126 ▼中国・習近平国家主席 ASEAN3ヵ国を歴訪 ▼G20財務相・中央銀行総裁会議 23日から開催 ▼石破総理「消費税は財源として必要」の見解 ▼中国で人型ロボットがハーフマラソン大会出場 ▼トランプ大統領 停戦交渉なければ仲介見送ると示唆 radiko で聞けます https://radiko.jp/#!/live/LFR

Published: April 20, 2025 20:54

4/21 月 #cozy1242 Wコメンテーター 飯田泰之 @iida_yasuyuki 神保謙 @kenj0126 ▼中国・習近平国家主席 ASEAN3ヵ国を歴訪 ▼G20財務相・中央銀行総裁会議 23日から開催 ▼石破総理「消費税は財源として必要」の見解 ▼中国で人型ロボットがハーフマラソン大会出場 ▼トランプ大統領 停戦交渉なければ仲介見送ると示唆 radiko で聞けます radiko.jp/#!/live/LFR

R to @kenj0126: シンガポールISEASユソフ・イシャク研究所の調査(その3)「もしASEANが米国か中国を選択せざるを得ない場合、どちらを選ぶか?」は、24年の調査で中国が上回り話題となったが、25年は米国が返り咲き。ブルネイとラオスの対米観改善が寄与。ただシンガポールの米国不信度が高いことが気になる。

Published: April 16, 2025 21:17

シンガポールISEASユソフ・イシャク研究所の調査(その3)「もしASEANが米国か中国を選択せざるを得ない場合、どちらを選ぶか?」は、24年の調査で中国が上回り話題となったが、25年は米国が返り咲き。ブルネイとラオスの対米観改善が寄与。ただシンガポールの米国不信度が高いことが気になる。

R to @kenj0126: シンガポールISEASユソフ・イシャク研究所の調査(その2)「東南アジアでの米中競争を激化するなかで、ASEANがとるべき選択肢は?」→ 「米中いずれの選択もしない」が低下、「米中いずれかを選ぶべき」も若干低下、「ASEAN自身の強靭性強化」が目に見えて増大。

Published: April 16, 2025 21:13

シンガポールISEASユソフ・イシャク研究所の調査(その2)「東南アジアでの米中競争を激化するなかで、ASEANがとるべき選択肢は?」→ 「米中いずれの選択もしない」が低下、「米中いずれかを選ぶべき」も若干低下、「ASEAN自身の強靭性強化」が目に見えて増大。

シンガポールISEASユソフ・イシャク研究所が発表した2025年の調査も興味深かったため、気になる論点をスライドにしてみました。(その1)「最も深刻な地政学的懸念は?」→ かなり論点はバラバラ

Published: April 16, 2025 21:10

シンガポールISEASユソフ・イシャク研究所が発表した2025年の調査も興味深かったため、気になる論点をスライドにしてみました。(その1)「最も深刻な地政学的懸念は?」→ かなり論点はバラバラ

R to @kenj0126: 現在までのトランプ相互関税とASEAN諸国の対応をまとめたものがこちら。貿易収支については対米貿易についてはUSTR、対中貿易は各種発表のまとめ。

Published: April 16, 2025 21:06

現在までのトランプ相互関税とASEAN諸国の対応をまとめたものがこちら。貿易収支については対米貿易についてはUSTR、対中貿易は各種発表のまとめ。

「ワンシアター」は良い言葉だと思います。米インド太平洋軍の責任区域、同盟国が責任を分担し協力を深めるべき地域、中谷防衛大臣とヘグセス国防長官が共鳴して米軍を地域に繋ぎ止める発想としても。共同演習や技術協力にも適用でき、その先は覚悟が必要という主旨でした。 https://www.asahi.com/articles/AST4J04M7T4JUTFK027M.html

Published: April 16, 2025 18:40

「ワンシアター」は良い言葉だと思います。米インド太平洋軍の責任区域、同盟国が責任を分担し協力を深めるべき地域、中谷防衛大臣とヘグセス国防長官が共鳴して米軍を地域に繋ぎ止める発想としても。共同演習や技術協力にも適用でき、その先は覚悟が必要という主旨でした。 asahi.com/articles/AST4J04M7…